愛犬家住宅とは「愛犬家と愛犬が安全・安心・快適に生活できる住環境」です。
愛犬が生活しやすい住宅というのは何か決められたものを使うわけではありません。
「これを使うと良い」だけではなく「ご家族と愛犬にあったもの」を探すことです。
生活する上で、愛犬にとって良い環境、悪い環境は個々に違います。
例えば、「犬は狭い場所を好む」という犬の性質は、あくまでも一般的な性質で全ての犬がそうとは限りません。
犬は、犬種である程度の性質や特徴がわかりますが、それぞれ性格・個性というものがあります。
愛犬がどんな性格でどんなものを好むのかはご家族にしかわかりえないことなのです。
後追いしてくるコなのか、一人になるのが好きなのか、散歩が好きなのか、それとも嫌いなのか、好奇心旺盛なのか怖がりなのか。
犬も人と同じようにそのコの性格を知った上で住環境をつくることが大切です。
しかし愛犬だけが快適に暮らせても、ご家族が不便になっては意味がありません。
犬は群れの幸せを願う動物だそうです。愛犬にとって群れとはご家族です。
どれだけ愛犬にとって快適な環境になったとしても、ご家族が快適でなければ愛犬にとっても快適とは言えないと思います。
最も大切なのは出来る範囲で無理なく改善することです。
ご家族と大切な家族の一員である愛犬にとって
「快適で過ごしやすい住環境」+「愛犬と一緒に過ごせる楽しい時間」をご家族と一緒に考え、提案、サポートします。
そして一人の愛犬家として、皆さんと楽しい時間と情報を共有できるコミュニティをつくって行きたいと思っています。
今、ご家族にとっての悩みは何ですか?愛犬はどんなコですか?
どんな些細なことでも構いません。気になることがありましたら是非ご相談ください。
愛犬家住宅コーディネーター 林 郁美